スポンサーリンク
カスタム

【ツインナビ化】ビートソニック不要でマルチナビ搭載車をツインナビにする方法

マルチナビ搭載車の純正オーディオを社外ナビに交換する際に、ビートソニック製品を使用しない方法を紹介します。紹介する車両では、支障が出ない程度の機能が失われましたが、それ以上の実用性やメリットを感じるカスタムだと思うのでお勧めです。

【予防策】キッチン排水溝詰まり予防

キッチンの排水溝を詰まらせない予防方法について紹介します。食器の拭き取りと2種類のフィルター併用で、排水口に食材ゴミや油を殆ど流さない様にすることができます。もしも詰まりが発生した場合の掃除方法についても紹介しています。

【失敗編】キッチン排水溝詰まり簡易掃除(LIXILキッチン)

自宅のLIXIL(リクシル)製キッチンで排水口詰まりが発生したので簡易的な掃除を行いました。しかし詰まり具合がひどかったので解消させることができませんでした。別の記事では分解掃除で解消した内容を紹介していますが、今回の記事では失敗した内容を紹介したいと思います。

【解決編】キッチン排水溝詰まり原因解消トラップ分解掃除(LIXILキッチン)

自宅キッチンの排水口で詰まりが発生したのでトラップ分解掃除を行いました。作業を行ったキッチンはLIXIL(リクシル)製です。浅型トラップ部と蛇腹ホース内にびっしりと汚れの固形物が詰まっていましたが、分解掃除することで詰まりを解消することができました。

【簡単】三和シャッターのリモコン(RAX-H35)を追加登録する方法

三和シャッターのリモコン(RAX-H35)を追加登録を行いましたが、すごく簡単に登録することができたので作業内容等を紹介します。既に登録済のリモコンがあることが条件ですが、2台目以降のリモコン追加は1台あたり1分程度で完了しました。
カスタム

ヘルパースプリングを取り外して車高を下げる方法(ストラット式車高調/バネ式)

ストラット式車高調(バネ式)のヘルパースプリング取り外して車高を下げた作業記録です。今回の作業では車高が10mm程度下がり走行にも問題ありませんでした。しかし本作業では安全性の確保が出来ていないので正しい方法で車高を下げることが望ましいと考えます。
レビュー

ステーションワゴンに子供乗せ電動自転車を載せることができました

ステーションワゴンに子供乗せ電動アシスト自転車(ギュット・クルームR・DX)を寝かせて載せることができました。その他、クロスバイク・マウンテンバイク・ママチャリも載せることが可能でした。変速機がある場合は上向きにして車体を寝かせる必要があります。
自転車

クロスバイクの曲がったディレラーハンガーを交換

クロスバイクで走行時に変速機側から転倒してディレーラーハンガーを曲げてしまいました。ディレーラーハンガーのお陰でフレームや変速機には異常ありませんでしたので、ディレーラーハンガーの交換のみで修理することができました。
カスタム

スプレー塗装でワゴンRをスモークテール化する方法

スプレー塗料を使用してテールレンズをスモーク化させた作業記録です。安価且つ簡単な作業で、リヤからの印象をカッコよくさせるカスタムです。テールレンズのスモーク化には、スプレー塗装以外にもスモークフィルムを貼り付ける方法も存在します。

【アシナガバチ】蜂の巣を作らせない対策方法

アシナガバチの巣を作られた実録と、ハチ駆除スプレーを用いた蜂の巣予防の方法を紹介します。実績からスプレーによる予防に効果があることがわかりました。巣を作られると駆除が大変なので、そもそも巣を作らせないことが重要と考えます。
カスタム

【DIY】耐熱じゃない赤色塗装(ブレーキキャリパー・ブレーキドラム)

DIYでブレーキキャリパーとブレーキドラムを赤色に塗装した作業記録となります。通常は耐熱塗料を使用しますが、今回は耐熱を謳っていない安価な塗料をして塗装を行いました。その他ブレーキキャリパーをカッコよく見せるカスタム方法を紹介します。
整備

車のヘッドレストモニター8ピンコネクタ接触不良(断線)修理

ヘッドレストモニターのケーブルの8ピンコネクタで接触不良(内部で断線)が発生した際の修理作業記録となります。分解できない構造のコネクタだったのでニッパー等で被覆やコネクタ筐体を除去し、露出した断線部を半田付けすることで直すことができました。
その他

シャオミ Mi Smart BandにGoogleカレンダーの予定を通知する設定方法

シャオミのMiスマートバンドにGoogleカレンダーの予定を通知させる方法を説明します。また、設定を行っているはずなのに通知が来ない場合の対処方も併せて解説します。スマートウォッチに通知させることで予定時刻に遅れることがなくなりました。
整備

ワゴンRのタイロッドエンド・ロアアームブーツ交換

タイロッドエンドブーツ・ロアアームブーツ交換を行った際の作業記録となります。ブーツからグリスが漏れており車検に通らない状態になっていたことも理由の一つですが、第一に安全な走行をするために交換作業を行いました。

【DIY】壁紙の一部補修を簡単に自分で行う方法

一部破れた壁紙(クロス)の補修を行った際の作業記録となります。子供用とおせんぼを設置していた箇所の壁紙がホロボロに破れていたのでホームセンターで補修用壁紙を購入し、簡単な作業でキレイな壁紙に戻すことができました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました