ルームミラー型ドライブレコーダー(前後用)を自分で取り付けする方法

カスタム

ルームミラー型ドライブレコーダー(前後用)を自分で取り付けする方法

ステーションワゴンのトヨタ・マークⅡブリットにドライブレコーダーを取り付けました。
ルームミラー型のドライブレコーダーで、リアカメラはリアゲートの外側に設置しています。

ルームミラー型ドライブレコーダー設置方法

ダッシュボード付近での取り付け作業

今回設置するネット購入したドライブレコーダーです。
上品な入れ物に収納されていました。

開封した状態です。
リアカメラやケーブル類が中に入っていました。

ドライブレコーダー本体をルームミラーに取り付ける準備をします。

本体裏面に取り付けたバンドでルームミラーに固定します。

固定した状態です。
バンドはゴム製なので色々な大きさのルームミラーに対応することができます。

配線を通すルート確保の為にAピラーの内張りを剥がします。

内張りが外れました。

Aピラー下部にピックアップツールを挿し込んで、足元からケーブルを引け上げる準備をします。

ピックアップツールの先端が足元から見える状態になるまで挿し込みます。
この際、必要があれば足元のカバーを外します。

足元にて、ドライブレコーダー本体に挿し込むケーブルの端子を、写真の様にピックアップツールで掴みます。
すぐに外れてしまう場合には、その上からテープ等で固定します。
そしてピックアップツールを引き上げてケーブルをダッシュボードの上側に引き出します。

そのままケーブルを引っ張り、端子をドライブレコーダー本体に挿し込みます。
そしてケーブルの仕舞をするために、Aピラーを通っている他のケーブルにタイラップで適宜固定します。

Aピラーからドライブレコーダー本体までは天井の内張りにケーブルを潜らせようと思うので、天井内張りの角部にケーブルを引っ掛けて導入箇所を作ります。

天井の内張りにはケーブルが少し隠れるだけで良いので、ケーブルを内張りの中へ指で押し込んでいきます。

天井の内張りにケーブルを隠すことができました。

電源とリアカメラのケーブル計2本のケーブルをそれぞれ左右のAピラーに通しました。
その内、電源はシガーソケットに取り付けます。

Aピラーを取り付けます。

ケーブルを挟まないように注意が必要です。

取付け完了です。

リアカメラの取り付け作業

リアカメラのケーブルをリアゲートまで持っていく為、ステップの内張りを剥がします。

後部座席のステップも外します。
それらの内張りを外したルートにケーブルを這わしていきます。

ケーブルが見えても気にならない場所は隅っこに這わすだけで妥協しました。

リアゲート付近では、パッキンをめくって内張り内にケーブルを通しました。
※妥協せずに全て内張りの中にケーブルを通せればパッキンを浮かさなくても済むと思います。

パッキンを戻した状態です。

リアゲートの蝶番付近まできたらリアゲート側の内張り内にケーブルを受け渡します。
本来ならケーブル用蛇腹を通すのですが無精して外を通しました。
蛇腹に通す場合は、蛇腹の両端を指で変形させてボディから取り外し、そこにケーブルを通します。

リアゲート側の内張りは少し浮いた状態でも固定できました。
必要があれば内張りにケーブル引き込み用の切り欠きを作ります。

ここでリアカメラを用意しました。

リアゲートの車外にて、リアカメラの設置場所を決めたら両面テープで固定します。
その近傍にはケーブルを車内に引き込む為の穴をあけます。

車内側の状態です。
この穴からケーブルを車内に引き込んでいます。

リアゲートの内張りを剥がして、ドライブレコーダー本体からのケーブルとリアカメラのケーブルとを接続します。
適宜他のケーブルにタイラップで固定します。

今回の引き回しではケーブル長さが足りなかったので延長ケーブルを用意しました。

ケーブルのコネクタ接続部はテープを巻いておき、振動等による不意な断線の対策を行っておきます。

ケーブルを適宜固定したら内張りを取り付けます。

車外からケーブルを引き込んだ穴を塞ぐためにクリアファイルを切り出しました。
パンチングで穴を開けて割り形状にするために切り込みを付けています。

切り出したクリアファイルの周囲に両面テープを貼り、ケーブルを通して穴を塞ぐように貼り付けます。
更に防水対策としてグルーガンで隙間を埋めました。
ケーブルの途中もグルーガンで固定し、ケーブルの垂れを抑えています。

正面から見るとケーブルは見えない状態にできました。

エンジンをかけて動作確認します。
リアカメラの映像が映りました。
本記事では作業完了時に動作確認となっていますが、動作しなかった場合に手戻りする可能性もあるので、内張り取り付けなどの後でもできる作業は動作確認が終わってから実施することをお勧めします。

フロントカメラの映像にも切替え可能です。

ちなみにリアゲートに渡しているケーブルは数年単位でこのまま使用していますが、今のところ断線したことはありません。
私が感じているデメリットは見た目が悪いことと、パッキンが変形し洗車時に少し水が車内に侵入することです。

まとめ

ルームミラー型ドライブレコーダーを取り付けました。
ケーブルは基本的に内張り内に仕舞してスッキリとさせましたが、自分が気にならない場所は手を抜いてケーブルを這わすのみとしました。
リアカメラはリアゲートの外側に設置するために車両に穴あけ作業を行い、簡易的な防水加工を行いました。
作業自体は単純ですが、ケーブルを通す作業には意外と時間がかかります。
ドライブレコーダーがあると、いざという時の頼りになるので安心して運転ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました